Next Fashion Designer of Tokyo
2024
東京都知事賞候補
二次審査通過者発表
フリー部門
-
文化服装学院
立澤 拓都
作品名:ほころび
ポイント
- 異なる素材やテクスチャーのレイヤードでほころびた素材の下から他の素材がのぞく。
- シアー素材と組み合わせることでほころびの時間経過と奥行きを表現。
- 履き潰す、着渡す、捨てられたり等破れた布(はつれて ほころびた)をボロにみられるパッチワークのテクニックで つぎはぎ状に張り巡らせる。
-
文化服装学院
千脇 倫太朗
作品名:見えない世界
ポイント
- 子供が親の服を着ている姿。
- 子供の視界を透け感のある生地で再現し、輪をあいまいにする。
- テキスタイルは毛糸くずを用いて作成 子供が描いた絵を再現。
審査員の主なコメント
- 論理性と感情的という静と動がうまく混在。
- 保育園児の落書きを反映させたのが面白い。
- 色と糸の太さは未来的にも見える。
-
東京モード学園
常川 遼太
作品名:Tokyo toile(トワル)
ポイント
- 近年のCAD技術の進歩により服の製作による工程であるパターンやトワル組立に着目。
- 残布を利用し、色柄多種の生地を組み合わせることで東京という街やそこで生きる人々を表現。
- 残布に生地加工や刺繍など、ディティールを加え、彩り豊かな東京を服に再現する。
審査員の主なコメント
- 作り方がよく考え、よく練られている。
- 全てのパーツが分解でき、素材にも力がある。
- 東京をしっかり意識し、作品に反映している。
※東京都知事賞候補・特別選抜賞候補
-
ESMOD TOKYO
松田 龍之介
作品名:Emergence
ポイント
- 生地開発:ゼラチン、粉寒天、 グリセリンを水に溶かし、型に流し込み、乾燥させる。
- ジャンパースカートは手編みしたニット柄を紙にプリントし、オリジナルのバイオプラスチック生地でパッキング。
- 生地をニットで縁取り、 本物とフェイクを使用することで人の中の純と不純を表現。
審査員の主なコメント
- 勢いがある作品。実験として面白い。
- 実験的表現や生地開発のモチベーションが凄い。
- 発想がユニーク。
-
文化服装学院
見奈美 秀斗 ・ 丸藤 拓海
作品名:-PEEL A HUMAN-
ポイント
- 1枚の布をダーツだけで作る。
- インナーには、ジャケットやパンツのデニムのあまり布を襟や前立て、カフスに挟むことで、形を出しつつ無駄をさらに減らす。
審査員の主なコメント
- 新しい服の構造を作ろうとする意欲的な作品。
- コンセプトも服の完成度も高い。
- サステナビリティへの考え方がクリア。
-
ESMOD TOKYO
毛利 壽乃
作品名:BABY PUNK
ポイント
- BABY PUNKとテーラードジャケットを掛け合わせることで、権力からの解放。
- 自由な精神と、プレイフルで純粋なやさしい気持ち(子供心)を表現。
- 自由や平等など、強いメッセージを含みつつ、見た人が心を開けるような楽しいデザイン。
審査員の主なコメント
- テーラードをきちんと作っている。
- コンセプトが新しくリアリティもある。
- やりたいことが明確で自分の世界観がある。
特別選抜賞候補発表
-
東京モード学園
常川 遼太
作品名:Tokyo toile(トワル)
ポイント
- 近年のCAD技術の進歩により服の製作による工程であるパターンやトワル組立に着目。
- 残布を利用し、色柄多種の生地を組み合わせることで東京という街やそこで生きる人々を表現。
- 残布に生地加工や刺繍など、ディティールを加え、彩り豊かな東京を服に再現する。
※東京都知事賞候補・特別選抜賞候補
-
筑波大学
本田 琉碧・花沢 太朗・成田 多由
作品名:呼吸する東京
ポイント
- 呼吸筋と横隔膜を彷彿とさせる赤を使用。
- 脇下、肘、膝下部分のスリットから赤い光が漏れる。
- ジャケットとパンツには肩甲骨、肘関節、 胸筋、 肋骨を強調したパターンとギャザーを採用し呼息運動を表現。
-
文化服装学院
山岡 寛泳
作品名:返り咲く命
ポイント
- 刺し子をすべてのテキスタイルに用いることで、服が再生された命や魂を表現。
- カットで日本の美を表現するとともに、返り咲くことの意識がデザインの核。
- 一度失われそうになりながらも再生し、その過程で強くなるエネルギーを強調。
審査員の主なコメント