#nfdt

Next Fashion Designer of Tokyo
2024

一次審査通過者発表

今年度初開催となる、
「Next Fashion Designer of Tokyo 」
1300件を超える応募の中から、
二次審査に進む学生が決定しました。

インクルーシブデザイン部門

  • 阿部 若菜

    東京モード学園

    阿部 若菜 あべ     わかな

    作品名:自由なポンチョ!

    ポイント

    • だれでも着られて、自由を表現するポンチョ。
    • ネクタイをつなげて、パーツとして使用。
    • ネクタイという社会・会社のイメージのパーツを色々な使い方をして自由を表現。

    審査員の主なコメント

    • 他このアイデアを「素敵!」と思うレベルに仕上げた作品はまだ見たことがないので期待したい。
    • 日本には不要なネクタイが山ほど眠っているだろうから実際にそれを生かしてほしい。
  • 石野 隼斗

    東京モード学園

    石野 隼斗 いしの   はやと

    作品名:REBUILDING SPORTS WEAR

    ポイント

    • スポーツウェアをユニバーサルデザインで提案。
    • オープンファスナーを活かしノースリーブ半袖長袖ハーフパンツ長ズボンにトランスフォームし脱ぎ着がしやすい設計に。
    • ビスロンクイックフリーファスナーを使い肌にも優しく引っ張るだけで外す事ができる。

    審査員の主なコメント

    • 組み替え可能というアイデアは多様な個性にフィットすると思うため、良い切り口。組み替えることによって、新しい価値が生まれるようにデザインのアップデートに期待したい。
  • 稲野 雄斗

    ESMOD TOKYO

    稲野 雄斗 いなの   ゆうと

    作品名:希望

    ポイント

    • ファッションを楽しむために必要な視案内情報を点字で入れている。
    • 歩くと金属製ボタンが鳴り、周囲が気づけるデザイン。
    • 明るいピンクでみんなに興味をもってもらう。

    審査員の主なコメント

    • 点字はJIS規格に定められている。なぜ定められているかを考えるとさらに良くなると思う。
  • 江本 結

    文化服装学院

    江本 結 えもと  ゆい

    作品名:tree of challenge

    ポイント

    • 木の枝や根をテキスタイルに落とし込んだデザイン。
    • パンツは 左右長さの違う裾にし、義足の部分もコーディネートの一部として、自分の個性を見せる。
    • ウエストはゴムなので履きやすく、スポーツウェアとしても着れる素材。

    審査員の主なコメント

    • デザイン性に優れている。義足をあえて見せることによって、ファッション性が上がっている。
    • 面白いアプローチだと思う。
  • 奥平 乃彩

    東京モード学園

    奥平 乃彩 おくひら  のあ

    作品名:denim and lace

    ポイント

    • 車いすの方が使いやすいように袖をまくれたり、スカート丈がひざ下だったり、ハイウエストにした。
    • ファスナーやゴムで着脱が容易。
    • セーラーカラーには、白杖を収納できる隠しポケットをつけた。

    審査員の主なコメント

    • 一見すると、機能が盛り込まれているようには見えないデザインである点がよい。
    • 実際に「誰でも」着やすいのか、完成品を見てみたい。
  • 工藤 野乃花

    文化服装学院

    工藤 野乃花 くどう   ののか

    作品名:feel it

    ポイント

    • 視覚障害者の方を起点とした柄を触って感じとれる服。
    • 1人で着脱しやすいように前あきファスナーにし、ファスナーも大きめの物にした。
    • 全体的にはビックシルエットになっているが、袖口、裾のリブを太めにすることで細い手首と脚元が強調される。

    審査員の主なコメント

    • 柄を感じるというコンセプトをいまの方向性で、より深く、洋服の形、素材に昇華させていくことができれば、より新しいデザインが生まれる予感がした。
    • デザインの精度が高くリアリティがある。実際の機能性を落とし込んだらどうなるか見てみたい。
  • 黒田 菜々子

    東京モード学園

    黒田 菜々子 くろだ   ななこ

    作品名:Shining Pioneer

    ポイント

    • テクノロジーとファッションが融合する服を提案。
    • ALS(筋萎縮性側索硬化症)の方向けに光ファイバーで表現。
    • 感情を服で表現できるようなデザイン。

    審査員の主なコメント

    • テクノロジーを駆使したファッションを実現してもらいたい。感情表現が難しいALSにおいて、他者とのコミュニケーションツールとなる得ることを期待する。
    • 明るいところでも視認性があるのかなどニーズに沿って創造的に表現されると面白い。
  • 越川 誠也

    東京モード学園

    越川 誠也 こしかわ  まさや

    作品名:どこからでも手を出せる服

    ポイント

    • 手が不自由な方のための服。
    • どこからでも、腕・首がだせるデザイン。
    • いろいろなスタイルが楽しめる。

    審査員の主なコメント

    • センスで課題を解決している点が評価できる。
  • 佐藤 愛海

    東京モード学園

    佐藤 愛海 さとう   まなみ

    作品名:Color Freedom

    ポイント

    • 青色は人に落ち着きを与え黄色は明るさや元気を与える。
    • 対比の強い色を使用することで異なる色を識別しやすくなり青色と黄色は色盲の方々でも識別が何色ということでこの二色を貴重とした服のデザインに。
    • 色は悩まされるものではなく、楽しむものである。

    審査員の主なコメント

    • 色・柄といった視覚に依存したファッションの当たり前を、今のテーマを掘り下げて形にしてほしい。
    • 青と黄色は視認性が高い組み合わせであるため、カラーユニバーサルな視点をさらに深掘りしてほしい。
  • 津村 映李

    文化服装学院

    津村 映李 つむら   えり

    作品名:丈を自由に調節できる服

    ポイント

    • ボリューム感がありながらも、引っかかったりしないようにシルエットをシンプルに。
    • 同系色の色を多用することで、華やかなデザインに。
    • つけ外し可能なパーツにより丈を調節できる。

    審査員の主なコメント

    • 課題解決としてのデザインの考え方が良い。
  • 速水 美里

    東京モード学園

    速水 美里 はやみず  みさと

    作品名:あべこべ

    ポイント

    • 前後裏表の無い四方面で着ることの出来るワンピース。
    • 汚れてしまって自分で汚れを取るのが難しい人を対象とし、トイレで表裏で着替えられる。
    • 汚れの目立たないような柄、バリアフリーな配色。

    審査員の主なコメント

    • 目からうろこの発想で感心した。実際のワンピースを見てみたい。
  • 原 美咲

    東京モード学園

    原 美咲 はら  みさき

    作品名:Rabbits!!

    ポイント

    • 耳元に厚めのメッシュを重ねて、聴きとれる程度の防音仕様に。
    • シンボルマークのうさぎモチーフ付きの大きめのフードが、耳栓やイヤーマフを隠せるようにしている。
    • ハギレのフリルやパッチワークでSDGsにも配慮したキュートなデザイン。

    審査員の主なコメント

    • そういう障害があることを教えてくれたデザイン。
    • 自身の体験から説得力がある。
  • 松本 優美永

    文化服装学院

    松本 優美永 まつもと  ゆみえ 

    作品名:Comme Je Suis

    ポイント

    • 着心地よく着れる素材、 ゆったりとしたサイズ感で身動きしやすいようにしている。
    • 袖やスカートのまくりやすさを工夫し、困りごとを解決するデザイン。
    • スカートは、ベットの上でも着れるように両脇にファスナーをつけている。

    審査員の主なコメント

    • 工夫が随所に見られた。
    • 障害のお困りごとを理解するためにかなり時間を費やされたことが、垣間見られており、素晴らしい。完成形を見てみたい。
  • 丸山 奈月 ・ 野島 瑛貴

    国際ファッション専門職大学

    丸山 奈月 ・ 野島 瑛貴 まるやま なつき     のじま えいき

    作品名:愛

    ポイント

    • サポーターには「赤」のファー生地を使用し、テーマである「愛」を表現しつつ、神経麻痺による、尿や生理の経血の漏れた際の汚れが目立たないようにしている。
    • おしりをカバーするシルエットのデザイン。
    • 一つのアームホルダーで、 多様な活用ができる(腕を支える、衝撃から守る、小物入れ)。

    審査員の主なコメント

    • デザインの細部に機能的な意味合いもたせており、デザイン性と機能性がバランスよく服に落とし込めている。
    • 心理的機能と身体的機能、双方の視点からデザインで解決しようとする姿勢が良い。
  • 森 光輝

    東京モード学園

    森 光輝 もり   こうき

    作品名:ライフ

    ポイント

    • 麻痺により身体をうまく動かせない人が快適に過ごせるスーツ。
    • 肩のシームをなくし、パーツを取り外すことで楽に着脱できる。
    • パンツのパーツが外すことでウエストが広がる。

    審査員の主なコメント

    • 「麻痺で体の自由が効かない人が会社で着る服」というとても具体的な設定でよい。
    • なぜこれに取り組もうと思ったのか、どんなリサーチをしてこのデザインにたどり着いたのか気になる。

フリー部門はこちら